2022.11.30
11月28日(月) グラフィックデザイン学科1年生の3名が、徳島中央警察署交通課の方々と一緒に徳島市福島小学校を訪問し、自分たちで制作したオリジナルの交通安全ポスターを贈呈いたしました。
今回の試みは、子供たちが交通事故に巻き込まれてしまうのを減らしたいという想いで、中央警察署交通課から制作の依頼を頂いたことがきっかけです。
目立ちやすく、子供たちの目にも止まりやすいようにピクトグラムを用いたポスターを制作しました。
グラフィックデザイン学科1年生の合計17人がそれぞれ1作品ずつ制作にあたり、その中から警察署内で3作品が選ばれています。
篠原さんの作品 西岡さんの作品
吉川さんの作品
当日の訪問では、警察官の方が交通安全の授業を行い、その後にグラフィックデザイン学科の生徒1人ずつが自分の作品に込めた想いを伝えました。
今回の贈呈式の様子はNHKニュースでも取り上げて頂いております。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20221129/8020016246.html
小学生とのふれあいは学生にとってもいい経験になったようで、「喜んでくれて嬉しかった。少しでも事故が減ってほしい」と今より更に創作意欲が高まったようでした。
今後も学科としてこういった形で誰かに喜んでもらえるような作品を生み出し続けていきたいです。