2025.09.19
今やAI(人工知能)は、私たちの生活やビジネスに欠かせない技術となっており、AIが進化する中でユーザーの正しい理解が必要です。
情報ビジネス学科では、1年生の後期授業から現代社会に必須のAIリテラシー・スキルを身につけていきます!
また、ChatGPTをはじめとする生成AIも、文章作成や画像生成、プログラミング支援など、さまざまな分野で活用されていことから、実際の活用方法をこの授業を通して実践し、仕事の効率化や創造的なアイデアの発展に役立てられる人材になることをめざします!
![]() |
![]() |
授業では、導入アクティビティとして・・・
まずは、生成AIの代表例(ChatGPT、Gemini…)や専門分野に特化した(Felo、Manus…)などを使い、できることのイメージをつかむことから始めていきます!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、これらについても学んでいきます!※一部、抜粋
☑AIの概要
☑機械学習とディープラーニングの基礎
☑AIの活用事例(画像認識、自然言語処理、推薦システムなど)
☑AIの課題と倫理的な問題
☑生成AIとは?(ChatGPT・画像生成AIなどの仕組み)
☑画像や動画の生成・編集の基礎
⇒後期授業終了時には、AI検定を受験し学んだことを「資格」というカタチにします!
☆情報ビジネス学科では、事務、会計・経理の知識、IT・Webスキルに加え、注目の「生成AI」の基礎が学べるカリキュラムを本年から取り入れています!
ITとビジネスのイイとこどり!
☆情報ビジネス学科の魅力は こちら→ ここをクリックしてね!
☆情報ビジネス学科のオープンキャンパスに参加してみませんか→ ここをクリックしてね!
☆情報ビジネス学科の学生が投稿するインスタグラム→ ここをクリックしてね!