各コースごとの詳しいコース内容説明と、
分かりやすい体験授業を通して、楽しみながらコース内容が理解できます。
また、個別の質問応答や、希望者には入学方法説明、
入試対策講座も実施しています。
コンテスト出場者の技術見学&体験
四国大会ワインディング部門エントリー者の技術をご覧いただきます。その後、実際にウィッグを巻いてみましょう。
【2コース合同】
食物アレルギーについて勉強しよう!
食べ物で起こるアレルギー食を提供するプロとして、守るべきことを勉強しよう!
【2コース合同】
食物アレルギーについて勉強しよう!
食べ物で起こるアレルギー食を提供するプロとして、守るべきことを勉強しよう!
Photoshopを使って好きな写真をアニメ調に編集!
みなさんが夏休みに撮った思い出の写真を、アニメのワンシーンのようにPhotoshopで編集しよう!
着物を着た女子を描いてみよう!
キャラクターのファッションにバリエーションを増やしましょう。今回は着物を着た女子を描いてみよう!
パーソナルカラー診断~ベストカラーでワンランク上をめざそう!~
自分に似合う色を知って、ベストコーディネートに挑戦しよう!
❸Webサイトを作ってみよう♪
今日はIT・Web分野を体験!
Webサイト作成!【パソコンとスマホ】でもきれいに見えるサイトを作ってみよう♪
プログラミング体験
プログラミング言語の『Java』を使ってプログラミングの体験をします。
【夏休み企画】
異種格闘技戦!魅力あるゲームキャラでイラコンに挑戦!
どんなキャラでもOK!モンスター・主人公・モブキャラ、どんなキャラでも描き方を指導!描き上げたキャラでイラコン参加しよう!
カービングに挑戦!~歯型彫刻編~
削りやすい石けんを使って、カービング(彫刻)に挑戦してみましょう!どんな仕上がりになるかな?!
診療費のしくみ~画像診断~
画像診断は、骨折や内臓の損傷を調べるなど、治療効果判定をする際に無くてはならない診療方法。超音波検査・X線検査・CT・MRIなどの費用を算定してみよう。
体験・活動あそび④
~自分のことを知ってみよう~
人と関わるためには、まず自分のことをよく知る必要があります。自分のことを振り返ってみましょう。
自助具を考えよう!
自助具って何だろう?どんなものがあるんだろう。自分オリジナルの自助具を考えてみよう!
少しのポイントを押さえるだけで初めての自然科学も得点源になるっ! Vol.4
学んだことのない科目でも、少しのコツで、正答を導き出せるようになります。実際の授業をプチ体験してみてください。
カラーリング塗布体験
ヘアカラーは最近のトレンド!カラーの基本テクニックを体験しましょう。
すべては肉が解決する・・・
阿波牛vs輸入牛!焼き&食べ比べ!!
美味しい地元の肉と外国産の肉の焼き方や質の違いを学んだ後で、味の違いも確認しましょう!
簡単おしゃれな朝ごはんに♪
スコーン&いちごジャム(120分)
シンプルなスコーンと、簡単いちごジャムを作りましょう♪
ペーパークラフトに挑戦!
まだまだ残暑が辛いですが、気分だけでも涼しくなりましょう!厚紙を使って、蚊取り線香豚を作ってみよう!
部屋を描いてみよう
1点透視図法で、窓・扉・タンス・机などがある部屋を描いてみよう!
ウエディングの小物制作
~ミニブーケを作ろう!~
世界に一つだけの『手作りブーケ♪』。
好きなお花を選んで、オリジナルのミニブーケを作ろう!
Microsoft Office Word!
『意外に使える機能がたくさん』
今日はIT分野を体験!
仕事上で必要な文書作成ソフト『Word』。使い方を知ると、すごく便利&ちょっと自慢!
パソコン分解講座
パソコンの中を覗いて見よう!!
コンピュータの勉強には、パソコンの各部品の名前や形を知っておく必要があります。パソコンを分解して、中を見てみましょう♪
ゲームエンジンでゲームを作ろう
~ゲームエンジンって意外と簡単♬~
ゲームエンジンを操作し、ゲームをプロデュースします。未経験者でも大丈夫です。任天堂のSwitchでデモプレイできます。
オリジナル歯ブラシ&フロスを作ろう!~ピンセット操作編~
細かい作業に挑戦!ピンセットを使って歯ブラシとフロスケースのデコレーションをします。デコった後はお持ち帰りいただけます♪
電子カルテシステムを使ってドクターズクラーク・医療事務体験
電子カルテに入力し、「診療録」を完成させると、自動的に診療報酬が完成します。情報化の進む医療事務を体験しましょう。
製作あそび⑤
~廃材遊び「トイレットペーパーの芯」~
いらないもの?いいえお宝です。トイレットペーパーの芯でおもちゃを作ってみましょう。
レクリエーションを体験しよう
高齢者施設や障害者施設で行われるレクリエーション。座ったままできるレクリエーションを体験してみよう!
公務員対策授業を体験!
~地理【気候編】①~
気候は超頻出のテーマ!今回は「貿易風や偏西風はどっちの向きに吹いている?赤道付近は低圧帯?高圧帯?」これらを一度に覚える方法を教えます。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
分かりやすい体験授業が盛りだくさん!あなたの「やりたい!」「なりたい!」がきっと見つかる!
設備・教員・アクセスなどを知ることができ、学ぶ環境を自分の目で確かめられる!また、入学方法は?奨学金は?・・・などがわかる。
興味のある分野やコース、将来のシゴトを早くからチェックしておくことで、その後の対策ができる!
お子様と一緒に参加することで、保護者目線での確認やお子様との進路相談がすすむ!
●開催当日はマスク着用でお越しください。
●入口で、手指消毒・検温を行います。
学校に到着したら1階で受付をしましょう。予約しているとスムーズです。
各コースの教室に分かれて、詳しいコース説明と分かりやすい体験授業を行います。
もっと知りたいことや心配・不安なことなど、色々と相談できます。気軽に質問してください。
希望者には、さらに詳しい入学方法の説明や、推薦入試が始まる時期には入試対策講座を実施します。
交通費補助制度を利用して穴カレのオーキャンに参加しよう!
遠方よりお越しの方には交通費を補助しています。
※要予約:オープンキャンパス開催日前の金曜日17:00までにご予約ください。
※交通費補助を申請された方は必ず印鑑をご持参ください。