2025.07.04
「地元に学びたいことが学べる学校がない」「自分に合った進路を探したい」
そう考える高校生や既卒者の中には、県外進学を検討している方も多いのではないでしょうか?
…でも、気になるのはやっぱり学費や生活のこと。
そんな方にぜひ知っていただきたいのが、
徳島穴吹カレッジの 「県外出身者奨学生制度」 です。
徳島県外から入学されるすべての方を対象に、
年間24万円、3年間だと最大72万円の学費が免除される制度です(※休学期間を除く)。
県外進学の不安を少しでも軽減し、安心して勉強に集中できるよう設けられているこの制度。
通学のために一人暮らしや親戚宅から通う方にも、多く活用されています。
パティシエ・ベーカリー学科/池田 剛さん(香川県出身)
最初は高松市の専門学校を志望していましたが、先生の紹介で徳島穴吹カレッジを知りました。
もともと家族での外出は徳島が多く、父親も徳島市内で勤務しているため、徳島には馴染みがあったのと、
先生との距離感の近さや学校の雰囲気が「自分に合っている」と感じ進学を決意しました。
実際にオープンキャンパスには9回ほど参加しましたが、毎回新しい学びと発見があり
特に印象に残っているのは、ジェノワーズ(スポンジ生地)の実習です。
初めて会う参加者と協力してひとつのものを作り上げる体験に、緊張しながらもやりがいを感じました。
現在は実家からJRと徒歩で約1時間かけて通学しています。通学時間はかかりますが、
実習で作ったお菓子やパンを家族や地元の友人に配れることが、実家通学ならではの楽しみです。
◆ 進路に悩む高校生へメッセージ
「迷ったらまず足を運んでみてください。学校の雰囲気や授業の形式、自分に合っているかを感じるためにも、
オープンキャンパスに参加することで進路のヒントがきっと見つかるはずです。」
グラフィックデザイン学科/神野 伊織さん(愛媛県出身)
進学先として徳島穴吹カレッジを選んだ理由は、学びたい分野にしっかり取り組める環境があると感じたからです。
入学前に参加したオープンキャンパスでは、清潔感のある校舎や、
先生・在校生との距離が近く温かい雰囲気に惹かれました。現在は徳島の親戚の家からバスで通学しており、
県外からの進学ながら安心して日々の学校生活を過ごしています。
イベントが多くて活気のある徳島は、暮らしていてとても楽しいです。
進学前は不安もありましたが、今はその心配がうそのように、落ち着いた環境で好きなデザインの勉強に集中できています。
グラフィックデザインの授業では、パソコンを使った実習や作品づくり、プレゼンテーションなど、
実践的な学びが日々積み重ねられています。学ぶごとに新しい表現に出会い、自分の「好き」が広がっていく感覚が楽しいです。
◆ 進路に悩む高校生へメッセージ
「落ち着いて学べる環境が整っているからこそ、自分と向き合い、夢に集中できる時間がしっかり取れます。
県外からでも不安なくスタートできるので、まずはオープンキャンパスに来て、雰囲気を肌で感じてみてください。」
「実際の授業ってどんな感じだろう?」
「どんな先生や在校生がいるんだろう?」
「自分に合った環境か、実際に見てみたい!」
そんな方は、まずはオープンキャンパスで学校の雰囲気を体験してみてください。
在校生との交流や、入試・学費の個別相談もできるため、進路選びの大きなヒントになります。
徳島穴吹カレッジでは、県外から参加される方に向けて、
最小2,000円〜最大10,000円までの交通費補助を行っています。
金額はお住まいの地域に応じて異なりますが、
遠方からの参加でも負担を軽減してご来校いただけます。
・対象:オープンキャンパスに事前予約された方
・締切:開催日前の金曜日17:00までにご予約ください
・当日:印鑑を必ずご持参ください
保護者の方やお友達とのご参加も大歓迎です。