Patissier & Bakery パティシエ・ベーカリー学科Instagram 2年制 おいしい!を通して、たくさんの笑顔をつくります。

  • Features

    学びのポイント
  • 01

    特別な時間に寄り添える仕事
  • 02

    一流パティシエから学ぶ
    一流の技術と知識。
  • 03

    洋菓子・製パン・和菓子
    学べるレシピは230種類以上。
  • 04

    発想力とセンスを磨くカリキュラム
  • 05

    徳島県内唯一の製菓衛生師
    (国家資格)養成校です。
    合格率過去5年平均93.9%

学習のポイント

学べるレシピは230種類以上!
学校で学ぶ一つひとつのレシピが自分の糧となる。

3つの分野を
マスター
230種類以上の
レシピを学ぶ!

◆洋 菓 子
フランス菓子・焼き菓子・チョコレート・工芸菓子など
◆製 パ ン
フランスパン・クロワッサン・ピッツァ・菓子パン・
総菜パンなど
◆和 菓 子
桜餅・苺大福・柏餅・練りきり・水羊羹・わらび餅・
葛饅頭など

充実した設備と、
一生物のツールボックス。

県内唯一、在学中に「製菓衛生師試験(国家試験)」が、受験できる学校!

製菓衛生師はお菓子づくりの技術・知識はもちろん、食品添加物についてなど、食の安全性を高める資格です!和菓子・洋菓子など、ジャンルを問わずパティシエとしてのさまざまな技術・知識が身についている証明になります。

お菓子の聖地、本場フランスへの研修旅行(希望者のみ)。
海外研修は、スイーツの本場フランスへ!気候による香りの違いや素材のこだわりなど、五感で学べる研修旅行です。

学びのステップ

1年次
基本の混ぜる・泡立てる・絞る・練る・焼くなどの、製菓技術をマスターします。発酵・成形・焼成を繰り返し練習することで、パン作りの基礎を身につけます。プロに求められる技術と知識を、カリキュラムから習得します。
後期からは和菓子の実習も始まり、季節に合わせて見た目も美しく仕上げる技術を身につけます。
2年次
7月の製菓衛生師試験合格に向け、2年次からは国家試験の対策授業を始めます。製菓・製パン実習では1年次で学んだ基礎を応用し、より高度な技術を身につけます。
後期では飲料やラッピング、将来の店舗運営のための知識なども身につけていきます。創作菓子実習でさらに技術を学び、オリジナルの菓子を作ります。

めざす職業

  • パティシエ
  • ブーランジェ(パン職人)
  • 和菓子職人
  • 洋菓子店スタッフ
  • カフェスタッフ
  • など

活躍場所

  • 菓子店(洋菓子店、和菓子店 など)
  • ホテル・レストラン(製菓部門、製パン部門)
  • ベーカリーショップ
  • カフェ
  • など

めざす資格・検定

  • 製菓衛生師免許[国家資格]
  • 食生活アドバイザー検定
  • 食品衛生責任者(徳島県)
  • 社会人常識マナー検定
  • など

カリキュラム

  • 衛生法規
  • 公衆衛生学
  • 食品学
  • 食品衛生学
  • 栄養学
  • 製菓理論
  • 社会
  • 製菓実習(洋菓子)
  • 製菓実習(和菓子)
  • 製菓実習(ベーカリー)
  • 社会人基礎講座Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネスマナー
  • 創作菓子
  • ベーカリー
  • ラッピング
  • カフェ演習
  • 店舗運営
  • 製菓フランス語
  • テーブルコーディネート
  • 国家試験対策

ピックアップカリキュラム

  • 製菓実習(洋菓子)

    基本の混ぜる、泡立てる、絞る、練る、焼くなどの製菓技術をマスターします。現場における仕事の流れにあわせた製造工程を実習を通して学びます。
    pick up01
  • 製菓理論

    お菓子作りに欠かせない原材料の知識を身につけます。科学的根拠に基づいた知識を習得することで、確実な製菓技術と応用力が身につきます。
    pick up02
  • 製菓実習(ベーカリー)

    発酵・成形・焼成を繰り返し練習することでパン作りの基礎を習得。プロ仕様のオーブンを使い、製法にもこだわった技術を体で覚えます。
    pick up03
  • 製菓実習(和菓子)

    和菓子独特の技術や表現方法に触れ、定番の和菓子から生菓子・干菓子など幅広く学びます。
    pick up04