

学びのポイント
公務員ビジネス学科で1年次に
希望する公務員に内定した場合、
公務員学科に転科して卒業できる。
初級(高卒程度)公務員試験
突破に向けて合格に特化した
カリキュラムで教養を身に付ける。
問題数の多い科目、得点に
結びつきやすい科目を学習し、
得点につなげる!
様々なパターンに対応した
きめ細かい面接対策で
2次試験を乗り切る!
30年以上の蓄積されたノウハウで
公務員試験合格を目指す!
2025.04.28#公務員学科/公務員ビジネス学科
2025.04.28#公務員学科/公務員ビジネス学科
2025.03.25#公務員学科/公務員ビジネス学科
2025.03.08#公務員学科/公務員ビジネス学科
Java・PHP・スマホアプリ(HTML5)・Python・JavaScriptなど、3年間でたくさんのプログラミング言語を習得。基幹システムから、スマホアプリ・Webアプリ・オブジェクト指向等の開発ができるプログラマを養成します。
公務員本試験での得点をめざし、合格するために考え抜かれたカリキュラムで、実力を養っていきます。
適性試験正解率8割~9割をめざすために、100回分の模擬適性検査を実施します。
独学では学習が難しい作文対策ですが、プロの添削を受けることで、どのような文章構成にすればいいかが分かります。
徳島穴吹カレッジでは、2次試験を受験した学生からの情報や、提携している実務教育出版からの情報をもとに、一人ひとりの受験先に合わせた指導をしていきます。そのため、さまざまな面接パターンがイメージでき、自分だけでは対策が難しい面接試験を攻略できます。
公務員最終合格先(2025年3月現在)
■国家公務員/国家一般職(高卒者四国)・国家一般職(高卒者近畿)・税務職員(税務四国)・刑務官(刑務B四国)・一般曹候補生(陸上)・一般曹候補生(海上)・一般曹候補生(航空)
■地方公務員/徳島県職員(学校事務)・徳島県職員(警察事務)・徳島県職員(病院事務)・阿南市職員(初級行政事務)・那賀町職員(一般事務)・徳島県警察官B(男性)・徳島県警察官B(女性)・大阪府警察官(巡査B)・徳島県警察官A(男性)・小松島市職員(消防職員)